top of page
絵画と小品造形のアート工房です。
検索
明けましておめでとうございます。
2022年 本年もよろしくお願い致します。 当アトリエの正式な発足年というのは無いのですが、アート・ホビー活動自体は中高生ごろまで遡ります。 さすがに作家としての活動実績にはなりませんが、それでも、超校派(通学校を超えた)の手先の器用な仲間たちと集って、映画作りや同人誌イベ...
アトリエ主
2022年1月10日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント
城コン、受賞おめでとうございます。
こんばんは。アトリエ主です。 当アトリエで扱う記事には、都合上モザイクをかけてお話しするのが賢明とされるものが多いので、今回おめでたい内容ではありますが、やはりぼやかして綴らせて頂きます。無粋ではありますがお許しください。...
アトリエ主
2021年12月23日読了時間: 2分
閲覧数:42回
0件のコメント
二刀流?いえいえ、二足わらじです。
こんばんは。アトリエ主です。 スポーツのことは疎くからきしですが、メジャーリーガー大谷翔平選手の栄誉の報を聞き、大変素晴らしいことに思いました。 二刀流という、打っても投げても一流という凄さで、大変な活躍をされていることは、かねてから存じ上げていました。...
アトリエ主
2021年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:28回
0件のコメント
ただそれだけでがんばれる。。
こんばんは。アトリエ主です。 事後報告ですがアトリエ主の本分である油彩画の個展が開催されました。 米子中心地にある、このデパート画廊での開催は3年ぶり、2回目となります。 その3年間の間に生み出した、展示会に耐えうる新作はたったの10数点。...
アトリエ主
2021年11月2日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント
久しく映画館に行ってない。
こんばんは、アトリエ主です。 映画館に行ってないです。 映画は何とか見てますが、映画館は本当に足が遠のきました。 当然、今はコロナ禍の影響で、映画館に赴くこと自体が自粛されるような空気であります。 しかしながら、それ以前から、積極的に映画館に出向くことは減りつつありました。...
アトリエ主
2021年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント
少年画伯、爆誕か!? アトリエの夏休み。
こんばんは。アトリエ主です。 先日、知人のご子息(10歳)が、”夏休みの課題として風景画を描こうと考えて”おり、ひとつ指導をお願いできないか。というお話を頂き、私で良ければと引き受けさせていただきました。 この際なので「油絵」にチャレンジしませんか?とお誘いしたところ、ご子...
アトリエ主
2021年8月25日読了時間: 2分
閲覧数:33回
0件のコメント
R29号線走行。私の贅沢。
こんばんは。アトリエ主です。 前回、山陰海岸ジオパークに触れましたが、このジオパークを擁し連携する鳥取県と兵庫県には、もう一つ、往来を通じ、古くより文化交流を営んでいた舞台がありました。 その舞台が「因幡街道」と呼ばれる街道で、智頭往来、若桜往来の2ルートが鳥取市街と姫路市...
アトリエ主
2021年7月26日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント
久しぶりの灯台取材。日本海よ、晴れ間をありがとう!
秋の個展に向け、展示に課すテーマが見えてきました。これから手掛ける新作絵画も、そのテーマに沿ったバイアスをかけてゆくことになります。 そのなかで、どうしても手掛けたい新作が、「灯台画」でした。 いままで、いくつかの灯台を取材してきましたが、その都度とても難しい題材であること...
アトリエ主
2021年6月30日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント
捨てたもんじゃない。都倉長官の思い。
コロナ禍の長期化にともない、国内あらゆるところで、あらゆるジャンルの、文化活動そのものが大きなダメージを被り続けております。 経済については、その軋む音に国民全員が右往左往し、何とかリカバリしようと総力をあげています。ところが、文化芸術活動については、あたかも「不要不急」の...
アトリエ主
2021年5月19日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント
残せる?学び舎ステイタス。
こんばんは。アトリエ主です。 以前。といっても、今年になってまもなく、我々文化美術振興に携わる者に、比較的大きな動揺をもたらした、とあるニュースがありました。 それが、先日新聞記事で改めて取り上げられ、半分ゴシップのようだったそのニュースが、にわかな現実として、注視せざるを...
アトリエ主
2021年4月23日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント
作家の凱旋は嬉しい。浮彫りになる乖離はさみしい。
こんばんは。アトリエ主です。 前回、米子出身の人気アーティストM君の、招待企画展が盛況で、誇らしい気持ちを綴りました。 今回、M君の活躍について更に推しをするつもりでしたが、その必要が無いほど彼は不動の人気を得ております。なので、少し趣旨を変え、彼という地元出身のアーティス...
アトリエ主
2021年2月23日読了時間: 2分
閲覧数:34回
0件のコメント
若手作家支援。どっちを向いてる?
こんばんは。アトリエ主です。 現在、米子市美術館にて、若手作家支援展M君の個展が盛況ということで、大変嬉しく思います。 M君は、米子出身の若手イラストレーターで現在中央で活躍されています。 そのM君の、地元で初の個展を、以前、当アトリエでお手伝いさせていただきました。...
アトリエ主
2021年2月2日読了時間: 2分
閲覧数:41回
0件のコメント
新興・城郭整備の旗頭となれ!
こんばんは。アトリエ主です。 今日の朝の情報番組で、「鹿児島城大手口」の存在を、発掘調査によって確認したというニュースを拝見しました。築城当初の山頂本丸へ続く手がかりとして、貴重な発見との位置づけだそうです。 近年、「お城跡」は観光資源としての価値が再確認されつつあります。...
アトリエ主
2021年1月4日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント
明けましておめでとうございます。
旧年中も、多くの方々に支えていただきました。 支えがあってこその作家活動です。お世話になりました皆様へ、心より感謝申し上げます。 まだまだ拙い創作物しか生み出せませんが、私の作品がなにか少しでもお役に立ちますよう精進してまいります。 本年も、よろしくお願い申し上げます。...
アトリエ主
2021年1月4日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント
風景画2巨人の訃報に接し、心の一部をロストする。
こんばんは、アトリエ主です。 11月は、風景画家であるアトリエ主が、特に影響を受けた2人の作家の訃報に接することとなり、なにか胸の中に大きな空洞が生じた月となりました。 まずは、日展作家でもあり、日本を代表する洋画家、樋口 洋...
アトリエ主
2020年12月6日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント
鳥取市芸術家支援策「芸術家バンク」始まる。
こんばんは。アトリエ主です。 コロナ禍で芸術活動の制限にあえぐアーチスト達に対し、この度、鳥取市が「バンク」として作家登録制度を始める。というニュースが舞い込んできました。 これは、市のホームページ上で作家のプロフや作品を紹介し、掲載されている連絡先を使えば、直接問い合わせ...
アトリエ主
2020年10月23日読了時間: 2分
閲覧数:36回
0件のコメント
境港の怪談クイーン!誕生なるか!?
こんばんは。アトリエ主です。 先日の新聞で、お隣境港市在住の怪談師 神原リカさんという方が、全国怪談コンテスト「怪談最恐戦2020」の決勝に勝ち残ったという記事が掲載されておりましたので、おもわず「すごい!」と歓声をあげてしまいました。 ...
アトリエ主
2020年9月21日読了時間: 2分
閲覧数:30回
0件のコメント
ジャン・デビュッフェ著「文化は人を窒息させる」を読んで。
こんばんは。アトリエ主です。 ステイホームが続く中、ジャン・デビュッフェ著「文化は人を窒息させる」という、なんとも刺激的なタイトルの本の読書に励みました。 我々、「文化」というものを「振興」する立場の者からすれば、穏やかならざるそのタイトルに否定的な感情を持ちつつも、その意...
アトリエ主
2020年8月21日読了時間: 2分
閲覧数:75回
0件のコメント
デジタル絵画は裏メニューです。。。♪
こんにちは。アトリエ主です。 絵画の仕事については、かたくなにアナログ描写(納品)でまいりますが、今回クライアント様からデジタル納品を切望されましたので、それに従うことにいたしました。 といっても、いつも通りの線画着彩品をスキャナに通し、モニタ上で調整したものを納品いたしま...
アトリエ主
2020年6月24日読了時間: 2分
閲覧数:31回
0件のコメント
わが町のアイデンティティって何?
こんばんは。アトリエ主です。 GWも明け、米子でも「新型コロナウイルス感染拡大防止」に基づく各種の自粛要請も、緩やかな解除の兆しが出てまいりました。 我々アートに携わる者にとっても、関連の施設が早々に使用出来なくなるなど、軒並みスケジュールは空白化し、途方に暮れる状態が続い...
アトリエ主
2020年5月13日読了時間: 2分
閲覧数:25回
0件のコメント
bottom of page