top of page

本年もよろしくお願い致します。

  • アトリエ主
  • 2024年1月11日
  • 読了時間: 2分

こんばんは。アトリエ主です。

令和6年を迎えましたが、元日に起きた悲劇的なニュースを受け、今日まで事態の好転も見られないこともあり、お祝いの挨拶は控えることといたしました。

しかしながら、私は、コロナ禍や3.11の教訓から、過度の自粛も良くないと思っております。

眼前の悲劇に、アトリエとして何もできませんが、変わらぬ創作活動をこなし、日常の社会活動を続けてまいります。またそれが本年の抱負ということになりましょう。

それに伴い、ぼんやりとアトリエ動向が見えておりますので、御挨拶代わりに綴りたいと思います。


1月中下旬、知人の音楽家のコンサートにおいて、アトリエ主の絵画がその背景の一部を彩ります。お気づきいただけたら幸いです。


米子旧市街の古民家の一角を、アートスポットとして有効活用できないか?という相談を受けています。が、個人で運営するのには限度を感じます。なにか素晴らしいアイデア、協力者を募っております。


アトリエ主の油彩画個展が初夏に迫ります。増産の時間が有りませんが、頑張りたいと思います。


美保関沖事件顕彰護持会に参加しております。アトリエとして出来ることは限られますが、美術や文化からのアプローチで関われたら。という思いが続いております。


最後ではありますが、旧年中は皆様方に本当にお世話になりました。誠にありがとうございました。

先の見えない世相が続いておりますが、当アトリエは可もなく、不可もなく…まあ不可寄りの。吹けば飛ぶような屋台骨のままではありますが、活動だけは続けてまいります。今年も素晴らしいご縁がありますよう願っております。

本年もよろしくお願い致します。


アトリエ主でした。


 
 
 

最新記事

すべて表示
感謝を言えたのは 只の運だった。。。

おはようございます。アトリエ主です。 先月、父が亡くなりました。 そこそこの年齢でしたし、繰り返し入院もしていましたので、家族皆覚悟はしておりましたが、いざその日が来ますと、やはり悲しみは甚大です。 放蕩の限りを尽くしているアトリエ主は、このように鳥取県に住まい、神奈川の実...

 
 
 
奮闘 歴史建造物、再現のハードル

おはようございます。アトリエ主です。 大正建築ペパクラ・キット開発については、県民の皆様になるべく早くお届けしたいということで、鋭意取組中でございます。今少しお時間をくださいませ。 さて、そうこうしているあいだに、次の依頼が舞い込みました。...

 
 
 
激闘 ペパクラ大正建築!(2)

おはようございます。アトリエ主です。 おかげさまで、アトリエ制作の大正建築ペパクラを展示いただいていた企画展が、無事終了いたしました。 展示館は鳥取市青谷とやや遠かったので、1回だけ、一般の方々に紛れて展示を拝見いたしました。ペパクラだけがメインのテーマではなく、地域の貴重...

 
 
 

Comentários


bottom of page