top of page

クリエイターズ ギルド フェス見学!

  • アトリエ主
  • 2024年6月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2024年7月23日

おはようございます。アトリエ主です。

少し前。GW中の話になってしまいますが。倉吉市・未来中心で開催された、「クリエイターズギルドフェスティバル」を、初めて見に行ってきました。


聞きなれないこのイベント名。調べてみても昨年の秋以前の記録がありません。様々なクリエイターの方々の発表の場でもあり、同人誌の販売もある。県外ご当地VTuberの招待があったり、スケッチ教室も開催されるという。

なんともふわっとした趣旨の催しながら、メディアミックス特有のカオスな面白さも感じます。まがりなりにも創作に携わる私は、ぜひ行ってみようと思いました。


会場は未来中心1Fアトリウム。資料によると20ほどの同人サークルや、ご当地Vtuberの展示紹介などの参加があるらしく、ブースエリア周辺は開始時間前から賑わっていました。


さて、不親切な当ブログの真骨頂。詳しいレビューなどはさておき、感想だけを綴ります。


・・・なんと!楽しかった!


これだけ同人活動があったのは驚きでしたし、普段近くにない若者のカルチャーが間近で見れて良かった!

若手のコンテンツはネット媒体が中心で、マテリアルな楽しみはなかなか無いと感じていましたので、この催しは本当に良かったです。

参加サークルの属性に縛りは無いようですが、今後ポップカルチャーの中心地になれば良いですね!

そりゃコミケやワンフェスみたいな規模はないにしても、この会場では、同人誌、アバター、フィギュアなど、カオスな楽しみがありました。今後このような総合ポップカルチャーの発信源になれば最高です!

二次創作不可・当日版権なしなども、オリジナリティを楽しむには都合がよかったと思います。

当アトリエでも、参加の余地が無いか考えてみようかなw?


アトリエ主でした。



運営ホームページは下記リンクより


 
 
 

最新記事

すべて表示
感謝を言えたのは 只の運だった。。。

おはようございます。アトリエ主です。 先月、父が亡くなりました。 そこそこの年齢でしたし、繰り返し入院もしていましたので、家族皆覚悟はしておりましたが、いざその日が来ますと、やはり悲しみは甚大です。 放蕩の限りを尽くしているアトリエ主は、このように鳥取県に住まい、神奈川の実...

 
 
 
奮闘 歴史建造物、再現のハードル

おはようございます。アトリエ主です。 大正建築ペパクラ・キット開発については、県民の皆様になるべく早くお届けしたいということで、鋭意取組中でございます。今少しお時間をくださいませ。 さて、そうこうしているあいだに、次の依頼が舞い込みました。...

 
 
 
激闘 ペパクラ大正建築!(2)

おはようございます。アトリエ主です。 おかげさまで、アトリエ制作の大正建築ペパクラを展示いただいていた企画展が、無事終了いたしました。 展示館は鳥取市青谷とやや遠かったので、1回だけ、一般の方々に紛れて展示を拝見いたしました。ペパクラだけがメインのテーマではなく、地域の貴重...

 
 
 

Comments


bottom of page